上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
しだけ人生に疲れた女達の前に、お寿司のネタを頭にのせた「寿司ガール」がそっと現れる。今を生きる全ての女性を応援する人間賛歌! 看護師の夢を諦めた女王様、人を好きになれない女教師、異国に憧れる少女、誰にも嫌われたくない森ガール……少しだけ人生に疲れた女達の前に、お寿司のネタを頭にのせた「寿司ガール」がそっと現れる。「私を見てくれている相手」を得た女達は少しだけ前を向くようになり――? 「ショムニ」「ちひろ」で女心を描き出した安田弘之の新たなる代表作。今を生きる全ての女性を応援する人間賛歌!(Amazon)
グルメ対決とか日常系グルメ漫画とかそんなもんじゃなかった。
お寿司の妖精が舞い降りる漫画だった。
しかも,その妖精は問題を解決するとかそういうことはなくて,
ただ見守るというか,話を聞くだけというか。
無力だ。
だがそこがいい。
お寿司の妖精が現れるのは,
女性の前で,その女性達が色々悩みを抱えていて,
それを妖精さんが解決するかというとそうではなく。
そこがビターだ。
その女性たちの機敏というか,
生態が生々しくてリアルだ。
ただやはり女性に共感してもらえる内容のせいかもしれないが,
イマイチ共感できなかった。
これが女心か。
いや,でもいてくれるだけでうれしいのか,
ペットみたいな感じなのかな。
ペットは言葉を交わす事ができないけど,
それが実はいいという話をきいたことがあるけど,
そんな感じなのだろう。
一緒にいるだけでうれしいというか。
癒されるということなんだろう。
図ったのかそうでないのか,分からないが,
ページが進むごとに物語が優しくなっていくのは良かった。
ちゅっと最初は物悲しくて。
何もできないお寿司の妖精さんだけど,
少しくらいは役に立ちたいと思うはずだし。
前を向いてくれれば,うれしいだろうし。
こういう漫画っては,新しいな。
その分どう見ればいいのか難しいかも。
ヒューマンドラマ+寿司,これだけ聞けば斬新だw。
なぜ寿司を選んだの作者に問い詰めたいぐらいだ。
もしかしてあとがき通りただ寿司が好きという,それだけの理由なんだろうか。
最後のおまけが結構面白かった。
今年後一回回らないお寿司屋さんに行きたくなった。
忘年会とか,新年会がお寿司屋さんのカウンターなら最高なのに。

☆☆☆
- 関連記事
-
- 2012/12/08(土) 23:58:23|
- 漫画 ☆☆☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
いつも楽しく拝見させていただいています…、といっても読み逃げばかりで申し訳ありません。
僕も漫画を含め本を読む方だとは思うのですが、同年代なのに見識の広さに驚いています。
今回の作品もまったく知りませんでした。
今更感は拭えませんが、リンクさせていただいてもよろしいでしょうか?
- 2012/12/09(日) 15:44:49 |
- URL |
- tomtom.i #-
- [ 編集 ]
> いつも楽しく拝見させていただいています…、といっても読み逃げばかりで申し訳ありません。
> 僕も漫画を含め本を読む方だとは思うのですが、同年代なのに見識の広さに驚いています。
> 今回の作品もまったく知りませんでした。
>
> 今更感は拭えませんが、リンクさせていただいてもよろしいでしょうか?
tomtom.iさん コメありがとうございます
相互リンク歓迎です。
URL教えてもらえれば,コチラでも載せさせてもらいます。
漫画は,色んな定食屋行ったりするんで,そこで見る雑誌で出会うことが多いですね。
自分だけだと見るものが固定されちゃうんで,いい機会だと思ってます。
- 2012/12/15(土) 02:30:50 |
- URL |
- ヒメキリン #-
- [ 編集 ]